「レコード・マネジメント」No.66 Mar 2014
目 次
特別寄稿 |
|
|
「特別寄稿」掲載にあたって |
レコード・マネジメント66号編集委員会 |
3 |
国立公文書館長業務引継帳余録 |
高山 正也 |
4 |
アーカイブズの未来のための提言―現用文書におけるコンサルタントの視点からひも解く― |
壷阪 龍哉 |
12 |
論文 |
|
|
積極的・戦略的アーカイブズの保存と利活用―収集アーカイブズを中心として― |
嶋田 典人 |
19 |
個人文書の編成―環境アーカイブズ所蔵サリドマイド関連資料の編成事例― |
橋本 陽 |
42 |
翻訳 |
|
|
倫理とアーカイブの仕事 ―入門とケースタディ―(その1) |
カレン・ベネディクト (翻訳)李東真・小川千代子 |
57 |
学術エッセイ |
|
|
私と韓国・ベトナムのアーカイブズとの出会い |
酒井 洋昌 |
69 |
文献紹介 |
|
|
フランク・アップウォードほか「レコードキーピング情報学:一貫的アプローチにより、危機のさなかにある領域を構想し直す」 (Record Management Journal誌23巻1号, 2013) |
古賀 崇 |
73 |
根本彰編『情報資源の社会制度と経営』(シリーズ図書館情報学3) |
小川 千代子 |
79 |