(2014年2月11日)脚本アーカイブズ・公開記念シンポジウムのご案内

石橋映里氏(本学会会員:日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム事務局)から標記シンポジウムのご案内が来ております。

 

《 脚本アーカイブズ・公開記念シンポジウム 》

                                    

【日 程】 2014年2月11日(火祝) 13時半~17時

【場 所】 東京大学・福武ホール

【タイトル】脚本アーカイブズ一般公開へ向けて ――「アーカイブの現在と未来」(仮題)

【概 要】 2014年4月以降をめどに、脚本アーカイブズの一部が「公開」される予定です。公開開始を前に、脚本のアーカイブをめぐる現状を踏まえ、同種の問題や課題を抱える「文化関係資料アーカイブ」について討議。今後の期待やデジタルアーカイブの可能性についてアイディアを提示し、壁となる著作権問題に触れていきます。さらに放送番組制作者も含め、脚本のみならず映像のアーカイブを視野に、その取組みの「意義」や「魅力」を様々な角度から探っていきます。

【内 容】

    開会挨拶:脚本家・山田太一

    共催挨拶:文化庁長官・青柳正規

    来賓挨拶:国立国会図書館長・大滝則忠 □第一部

    講 演:上滝徹也(日本大学名誉教授、テレビ評論家)

        「脚本の思いがけないお宝」

    講 演:福井健策弁護士(弁護士・骨董通り法律事務所代表)

        「アーカイブ公開に関わる法的諸問題と解決の方向性」

   □第二部 パネルディスカッション

   「脚本アーカイブの未来に向けた方向性」

     司 会:吉見俊哉(東京大学・副学長)

    パネラー:岡室美奈子(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館・館長)

         重村一(ニッポン放送会長)

         西村与志木(NHKエンタープライズ)

         福井健策(弁護士)

【お申し込み方法】 ※お申し込みはHPもしくはFAXにてお願い致します。  

       http://www.nkac.jp/シンポジウム-new/

       FAX:03(5210)7021

【お問い合わせ】 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム事務局

       東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル5階

       TEL:03-5210-7029

       Email: nkac@hosakkyo.jp

       担当:石橋映里、三原治