第144回 記録管理学会例会のご案内
関西担当理事 石井 幸雄
多くの大学が改革を加速させています。社会からの要請、18歳人口の減少、法令改正など外部環境の変化に的確に対応することが、大学が生き残る上で不可欠だからです。大学がめざす姿を実現するためにどのような戦略をたてているのか、ヒト・モノ・カネ・情報という経営資源をどのように管理・活用しているのかが喫緊の課題であると認識しています。
2011年度、当学会はプロジェクトチームを結成し、大学が説明責任を果たすために、どのような仕組みを構築しているかについて、関西地区の大学のWebサイト分析とアンケートを中心に研究を進め、文書管理の視点から大学の自主的・自律的質保証及び向上に資する提言を行いました。その結果、地域の大学や他の学会で発表する機会を頂くなど、一定の成果は得られたと思われます。しかし、調査方法が間接的で表層的な分析に終始した感は否めませんでした。
2012年度は、こうした反省を踏まえ、大学の事務組織の業務を対象として、現場部門と直接対話することにより、文書管理の実情を調査しました。そのため、15の設問を準備し、「組織としての取り組み姿勢」、「組織としての文書取扱スキル」、「組織としての改善意欲」などについて考察しました。問題点・課題を抽出し、解決策を中心に提言しました。また、文書管理のレベルアップの方策として有効な3つの評価基準・原則についても併せて報告させて頂きます。
つきましては、第144回例会を下記のとおり開催致しますので、会員及び後援団体の皆様は奮ってご参加頂き、活発なご意見交換をお願いします。また、本テーマに関心のある大学教職員各位のご参加を心よりお待ち申し上げます。
記
内 容 「大学における文書管理に関する基礎的研究Ⅱ」 ~問題点・課題の解決手法を中心に~ に関するプロジェクト成果報告および意見交換
報 告 者 記録管理学会 関西・大学研究プロジェクト
開催日時 平成26年3月8日(土)午後6時分~午後7時50分
受付開始 午後5時40分~
会 場 大阪市立男女共同参画センター(クレオ大阪中央館) 3F会議室(2)
〒543-0002 大阪市天王寺区上汐5-6-25
TEL06-6770-7200
アクセス http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/pdf/root.pdf
主 催 記録管理学会:http://www.rmsj.jp/
後 援 アートドキュメンテーション学会関西地区部会(後援名義申請中)
INFOSTA西日本委員会(後援名義申請中)
参 加 費 会員及び後援団体会員500円、非会員1,000円(資料代等)
懇 親 会 参加自由。参加費は現地徴収させて頂きます。
定 員 コロキウム形式のため、先着20名様を定員とさせて頂きます。
申込締切 平成26年2月28日(金)まで
申 込 先 関西担当 石井幸雄 e-mail : y-ishii@hritmf.com
fax:06-6582-0590
※お名前、所属機関、ご連絡先住所・電話・fax・e-mail)を記載して下さい。
以上