記録管理学会会員 石橋映里様より
皆様
お世話になっております。
脚本アーカイブズよりシンポジウムのお知らせです。
ぜひご来場を賜りたく、よろしくお願いいたします。
また、下記の案内を関係各方面にご転送いただけますと幸いです。
申し込みは、下記の送信先までお願いをいたします。
------------------------
【脚本アーカイブズ・シンポジウムのお知らせ】
2月14日13:30より、文科省ホールにて下記の通り開催いたします。
http://www.nkac.jp/シンポジウムのお申し込み/
------------------------
脚本アーカイブズは「誰のため」「何のため」?
――『記憶』を『記録』し、構想する
■平成25年2月14日(木) 13時半~17時
■文部科学省(中央合同庁舎7号館東館)3階講堂
□第1部 基調講演
・『脚本・台本とは』
山田太一(脚本家・日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム代表理事)
・『文化リサイクル――"生産・消費"社会から、"循環再利用"社会へ』
吉見俊哉(東京大学副学長)
□第2部 パネルディスカッション
『脚本・台本は誰のもの――何のための脚本アーカイブズなのか』
司会 吉見俊哉 (東京大学副学長)
パネリスト 今野 勉 (放送人の会・代表幹事)
福井健策 (弁護士)
□総合司会 中江有里 (女優・脚本家)
豪華メンバーでお送りする「脚本アーカイブズ・シンポジウム」
今回で第三弾! 入場は無料です。お申込み順400名様まで。
ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
※事前の申し込みが必要です。
**********************
日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
〒102-0081
東京都千代田区四番町4?9東越伯鷹ビル5階
tel:03(5210)7029
事務局代表 石橋映里(いしばしえり)
nkac@hosakkyo.jp