記録管理学会 第141回例会(11月10日)案内

<記録管理学会主催行事のご案内>

 

 

 

 第141回 記録管理学会例会のご案内   

関西担当理事  石井 幸雄

学校教育法施行規則等の改正により、平成23月より大学の教育情報の公表が義務付けられました。この省令改正の狙いは二つあると思われます。一つは、大学が社会的機関として最低限の責任を果たすことであり、もう一つは、大学が、情報の公表を通して教育力向上や改革に役立てることです。

しかし、徐々に、大学の見える化は進んでいるものの、教育情報としてその内容は十分とはいえません。また、文部科学省は教育情報についてインターネットを通じて広く公表することを定めていますが、インターネット上での所在がわかりにくい大学も数多く見受けられます。これではすべての大学が社会的責任を果たしているとはいえません。まして、自律的な大学改革が各大学で意識共有されて前進するとも思えない状況です。

今回は、当学会関西地区有志によるプロジェクト研究報告をもとに、大学の「教育情報の公表」を進化させるためにはどのような改善が求められるのか、その組織的・機能的な方法について検討を行い、主に文書管理・記録管理の観点から大学の自主的・自律的な質保証及び教育の質的向上に資する議論を深めようと思います。

第141回例会を下記のとおり開催致しますので、会員の皆様には奮ってご参加頂き、活発なご意見をお願いします。また、本テーマに関心のある大学教職員各位のご参加を心よりお待ち申し上げます。

 

 

内  容

「大学における文書管理に関する基礎的研究」 報告および意見交換

報 告 者

記録管理学会 関西・大学研究プロジェクト

開催日時

平成24年11月10日(土)午後3時00分~午後5時00分

受付開始 午後2時30分~

会  場

関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1402教室

大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階

アクセス http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html 

主  催

記録管理学会:http://www.rmsj.jp/

後  援

公益財団法人 関西生産性本部、一般社団法人 日本経営協会

一般社団法人 ヒューリット・マネジメント・フォーラム

参 加 費

会員及び後援団体会員無料、非会員500円(資料代等)

懇 親 会

参加自由。参加費(5,000円程度)は現地徴収

   員

コロキウム形式のため、先着20名様を定員とさせて頂きます。

申込締切

平成24年11月5日(月)まで

申 込 先

関西担当 石井幸雄 e-mail  y-ishii@hritmf.com fax:050-3156-0633

※お名前、所属機関、ご連絡先住所・電話・fax・e-mail)を記載して下さい。

以上